top of page
NEW!!
最新記事












DIY女子部♥04_トイレ・洗面の蝶番付替
今日は実用的な情報を一つ。 部屋の窓&玄関を開けた瞬間に強風が吹き込んで・・・ バキッ!!! と建具の蝶番が壊れちゃった方いらっしゃいませんか? うちは2回もやってしまいました。 ひょえ~~~お恥ずかしい; はい、閉まりません; が、 安心して下さい。...


DIY女子部♥03_ホスクリーンの取り付け
うちのマンション、外に洗濯物干せないの、ちょっと困りますよね; 我が家は浴室だけでは容量が足りないので、室内物干しを増設しました。 室内用物干しは ホスクリーン(川口技研) ホシ姫サマ(パナソニック)が有名です。 我が家はホスクリーンを設置しました。 ...


DIY女子部♥02_浴びるサプリ「Aromasense(アロマセンス)」
今日はスタートなので、立て続けに何本か、書かせていただきますね。 DIY部からお風呂のTOPICが出ていましたので、女子部からも一つ。 みなさんシャワーヘッド、そのままの使ってますか? 私は、最近アロマを入れられるものに変えました。 ...


DIY女子部♥01_ウォールステッカーで簡単デコ
初めまして。 シティタワー品川:DIY女子部です。 女子目線でのDIY・インテリア計画について、ご紹介していきたいと思います。 第一回はウォールステッカー。 壁紙を張り替えるのはハードルが高いけど・・・ ちょっとお部屋のイメージを変えたいって事ありませんか? ...


DIY-05.LED照明の電気代
第五弾はLED照明のお話しです。 皆様のお宅の照明ってどのようなものをお使いですか? リビングルームや寝室はそれぞれご自分で選ばれたものをお使いだと思いますが、元々マンションに設置されている照明だけでも以下のものがあります。 玄関(95W) 廊下(57W x...


DIY-04.洗面台横のコンセント
先ずは下の写真をご覧ください。 同じマンションにお住まいの皆様は、いつも見慣れている洗面台横の操作パネル、照明と換気用のスイッチにコンセントです。 全く違いがないように思われるかもしれませんが、恐らく1箇所、皆様のお宅と違う点があるはずです。 ...


DIY-03.バスルーム換気扇のフィルター
第三弾はバスルームつながりで換気扇のフィルターについてのお知らせです。 これはDIYというほどのお話しではないのですが、意外にバスルームの天井に設置されている換気扇ってフィルターが付いているのをご存じない方が多いのではないかと思い写真を撮ってみました。 ...


DIY-02.バスルームの蛇口から水漏れしていませんか
DIY第二弾です。 バスルームつながりで蛇口からの水漏れについてご紹介します。 お恥ずかしながらまたもや自宅バスルームの蛇口です。 蛇口とかいていますが、いろいろ調べると水栓(すいせん)と呼ぶのですね。 昨年の夏頃から、ポタッ、ポタッと水漏れが起こるようになり、常時...


DIY-01.バスルームの鏡について
自治会で広報担当をさせて頂いています安田と申します。 シティタワー品川は、建築後8年ほど経過していますので、いろいろな設備に不具合が発生してくる頃です。 そこで、DIYといっては大袈裟ですが、少し手間をかけることで便利になるポイントなどを紹介するDIYコラムを掲載してい...


EVの停止階キャンセル方法
慌ててエレベーターに乗ったとき、 降りる階数のボタンを押し間違えて 気まずい思いをしたことがある人は少なくないはず。 そんな時に階数キャンセルのコマンドがあれば、 周りからもスマートな大人と思われること間違いなし! ...
カテゴリ
bottom of page