top of page
NEW!!
最新記事












DIY-09. 窓際でピュー音
空気の流れシリーズ第四段。窓のお話です。 この部屋は暖かいのに、別の部屋はちょっと寒い、など、部屋によって温度差を感じられることは無いでしょうか。 ウチは、部屋によって外からの音の聞こえ具合がずいぶん違うので、何でかなーと思っていました。...


DIY-08. 換気口にフィルターを取り付ける
空気の流れシリーズ第三段。換気口にフィルターを取り付ける話です。 リビング以外には小型の換気口が付いています。 ここにフィルターを設置するところを写真とともに見ていただきます。 「もうやってるよー」という方もいらっしゃるかもしれませんが、やったことが無い方は是非お試しくださ...


DIY女子部♥26_窓枠の黒ずみとり
DIY女子部♥25_お風呂の床の黒ずみとり でご紹介した シールはがしのスプレーとクレンザーのセット。 窓枠の汚れにも効きました! スプレー吹いて、5分後にクレンザー。 真っ白に! いやー、これ掃除の味方ですよー♪


断捨離部02_続・ご挨拶 & 親家片問題
こんにちは、くろはち会・断捨離部です。 今日は、私の実家の話を少し。 (マンション暮らしの断捨離術になかなか行き着かず、すみません!) 私の出身はとある地方都市です。 家族構成は、明治生まれの祖母、大正生まれの父、昭和一桁生まれの母、そして兄。...


断捨離部01_ご挨拶 & 第2子がやって来た!
こんにちは。 くろはち会・断捨離部です! これから「マンション暮らしの断捨離大作戦」を担当いたします。 どうぞよろしくお願いします。 私はサラリーマンなのですが、整理収納アドバイザー1級取得に向け勉強中です。 元々片付け癖はあったのですが、本格的に意識しだしたのはここ3年ほ...


DIY-07.換気口について
空気の流れシリーズ第二段。換気口についてのお話です。 意外に気にされていない方も多いと思われますが、上記の写真の下にある正方形のパネルが、大小の違いはありますが、実は全ての部屋に付いています。 ご存知の方も多いでしょうが、この四角いパネルって、真ん中を押すと4段階に開閉しま...


DIY-06.キッチンの換気扇
ずいぶん間が開いてしまってすみません。 久々のDIY情報ですが、ここから少し、空気の流れシリーズと題し、第六弾はキッチンの換気扇について書かせていただきます。皆様、料理をされているときに、「この換気扇、全然吸い込まない」と感じられることは無いでしょうか?...


羽田空港のこれからについて
羽田空港の国際線増便にあわせて、羽田空港を離発着する航空機が品川駅上空を飛行することが計画されています。 これに伴い、シティータワー品川でも騒音を始め、何らかの影響が出ることも考えられます。 国土交通省から発行された資料を入手しましたので、こちらに公開させていただきます。...


高齢者相談センターのご案内
港区発行の高齢者相談センターに関するパンフレットを入手しましたので、公開させていただきます。 左の画像をクリックしていただくと、PDFファイルをご覧いただけます。


DIY女子部♥25_お風呂の床の黒ずみとり
風呂の床の黒ずみの取り方! 革命的な組み合わせがあったのでご紹介! カビキラーとかじゃ全然とれないですよね。 が、シール剥がしのスプレーを吹いて、数分後にクレンザーでこすると、ピッカピカになりますよ。 カビじゃなくて、油分だったんですねー。。。
カテゴリ
bottom of page