検索
DIY女子部♥03_ホスクリーンの取り付け
- 事務局 くろはち会
- 2016年3月26日
- 読了時間: 1分
うちのマンション、外に洗濯物干せないの、ちょっと困りますよね; 我が家は浴室だけでは容量が足りないので、室内物干しを増設しました。 室内用物干しは ホスクリーン(川口技研) ホシ姫サマ(パナソニック)が有名です。 我が家はホスクリーンを設置しました。 物干し竿は浴室のを流用して使っています。
1:天井下地探し 下地センサーなどを使って天井の間柱を探してください。 ※探し方はググッてください; 2:ベース取り付け インパクトドライバーがあれば簡単に取り付け可能です。

3:ベースプレートに本体カバーをして完成です。

以上、5分もあれば設置できます。 天吊にすると足元すっきりしていいですよ。

使わないときはベース部分以外取り外し可能ですし、 天井からの距離も簡単に伸縮できて便利です。 別の部屋にも室内用ホスクリーンを取付けておけば、 急な来客時、スムーズに洗濯物を掛け替えられます。 皆様も是非(^^♪
コメント