top of page
NEW!!
最新記事












DIY女子部♥29_バレンタイン用タグ
今年は数年ぶりに平日のバレンタインですね。。。 ということで職場で義理チョコを渡す人も多いはず。 義理チョコって、みんな数多くもらって誰からもらったのか分かんなくなりがちだし 外出やらで席を外していて、手渡しできない場合もありますよね。 ...


都心部上空の羽田空港離発着ルート利用の検討開始
羽田空港への離着陸コースについて、新ルートの検討が始まっています。 目的は2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催や、訪日外国人観光客の増加による国際線の需要拡大を受け、旅客機の増便を実現するため。 現在は騒音問題などを考慮して東京湾上空を通過する離着陸ルートを...


港南小の敷地使い幼稚園園舎増築
港区は、幼児人口の急激な増加に対応するため2017年度、港南幼稚園の園舎増築に着手する。 現地での増築は困難なため、隣の小学校用地への整備を想定しており、早ければ5月に実施設計、9月には工事に着手する方針だ。18年4月の開設を目指す。...


芝浦地域の新設校((仮称)芝浦第二小学校)の設置について
芝浦小学校、既にパンパンらしいので、早く作っていただきたいですね。 以下、港区HPより。 港区立芝浦小学校(港区芝浦四丁目8番18号)通学区域内の児童数は年々増えており、平成31年度以降、芝浦小学校の教室数は不足することが想定されます。...


DIY女子部♥28_アドベントカレンダー
ハロウィンが終わったら次はクリスマス! 一年の中でこのイベントが一番待ち遠しい方も多いと思います。 アドベントカレンダー(Advent Calendar)とは、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーです。 ...


【高輪警察署提供情報】あなたは見破れますか?振り込め詐欺のテクニック
高輪警察署より、振り込め詐欺防止に関するご案内をいただきました。 警視庁のホームページでは、振り込め詐欺犯人が実際に架けてきた電話や再現音声を聞くことができます。 実際に、こんな電話がかかってきたら、あなたはそれを振り込め詐欺だと見破れますか?犯人は複数で、劇団のよ...


DIY女子部♥27_ドアの裏を収納スペースに
こまごましたもの、特にひも状のものって収納するの大変じゃないでしょうか? うちはドアの裏を活用しています♪ ネックレスや・・・ ベルトや・・・ 子供のバッグ類・・・。 玄関近くの納戸のドビラの裏に取り付ければ、「ただいま~」と帰宅したとき身の回りのカバン、帽子などサッと...


断捨離部04_ガラクタの定義を知っていますか?
こんにちは、くろはち会・断捨離部です。 コラム第1回でお話したように、 第2子を妊娠した私は、モノに囲まれた家の中で立ち尽くしておりました。 さあ、モノを捨てよう、減らそう、と思うもののどうやったら良いか分かりません。 なぜなら…「不要なものを選ぶ基準がないから!」...


断捨離部03_モノは勝手に増えたり減ったりしない
こんにちは、くろはち会・断捨離部です。 突然ですが、あなたの家には幾つモノがありますか? ペン1本、お皿1枚まで含めて考えてみてください。 実は、比較的片付いている家庭でも4人家族でアイテム数は6000程度と言われています。一人当たり約1500アイテムです。...


DIY-10. カーテンレールにちょっと工夫
窓の話しをしましたので、ちょっとした小ネタの紹介です。 窓際にちょっとなにかつるしたい、引っ掛けたいと思われたことはありませんか? 洗濯物なら乾燥機やバスルームで、、、となるでしょうが、ウチではこんなものをつけてます。 東急ハンズなどに売っているワイヤーにシリコンチューブを...
カテゴリ
bottom of page