top of page
NEW!!
最新記事












DIY女子部♥20_洗面台横のコンセントを延長
以前、DIY部さんの方で、洗面台横のコンセントの口が1つしかない 間取りがある旨の記事がありました。 うちは2口なんですが、延長タップをつかって、 コンセントの口を収納の中に取り付けています。 コーナーに穴を開けて取り付けました。 なぜか???? ...


DIY女子部♥19_鏡で部屋を広く見せる
鏡は空間的な広がりを作ることができるだけでなく、 置き方によっては光を取り込んで部屋の中を明るく照らすこともできます。 部屋に鏡を置く時は、壁に掛けても良いし、床に置いてもOK。 ■大きな鏡を立てかける ■壁面上部に鏡を貼り、天井面を映しこむ ...


DIY女子部♥18_女子的・割り箸ゴム鉄砲
たまに、子供のおもちゃ、手作りTOPICも上げさせていただきます。。。 DIY女子部です。 よろしくお付き合い下さい; 割りばしゴム銃。 簡単な手づくりおもちゃの代表ですよね。 私が小学生の頃は、男の子たちがよく作って遊んでたものですが、 ...


DIY女子部♥17_ピクチャーレールの取り付け
「戸境壁」は共有部分ですので釘やビス等で穴を明ける事は禁止されています。 そこに絵や鏡やフォトフレームなどを飾る場合は、ピクチャーレールを設置しましょう。 「ピクチャーレール」とは読んで字の如く絵画等を吊るすレールの事です。 形状はカーテンレールに似ています。 ...


DIY女子部♥16_棚板を増やして収納力UP
物件に備えつけの靴箱や収納棚は、棚の高さが決まっていて不便に感じることがありますよね。 サイズが合わずにスカスカになっていたり、そもそも、納戸など棚板がない収納スペースもあります。 CASE①廊下の収納 デフォルトでは、うちは、4段しかなかったのですが ...


DIY女子部♥15_インテリアアクセサリーの交換
ドアハンドル、手すり、トイレットペーパーホルダー、タオルリングなど インテリアアクセサリーを交換するだけで、高級感のある空間になったりします。 小さなアイテムですが、インテリアの完成度がぐんと上がります。 うちはちょこちょこ取り替えて行き・・・・ ...


DIY女子部♥14_花のある暮らし
「花のある暮らし」なんて聞くと、思わず身構えてしまうもの。 でも、やっぱりお花の飾られている室内は、あたたかで心がなごみます。 そこで、簡単に手っ取り早く、センス良く家の中に花を飾る方法をご紹介します。 (※理想は生花ですよ!) ...


DIY女子部♥13_日用品のラベルを変えよう
引き続き、ラベリングの話題、失礼致します。 ここまでやるとちょっと病的かとも思うのですが・・・; 日用品のラベルって、あんまりオシャレじゃないですよね。 洗剤とか殺虫剤とか・・・外に出しておけない;;; と言う事で、張替えてますw ...


DIY女子部♥12_収納のラベリング
昨日、子供のおもちゃ収納のラベリングについて書きましたが、 今日はその他の場所のラベリングについて。 モノの使い勝手を考えながら収納場所を配置して、 ラベルを貼ることは・・・・ ①在庫の把握がしっかり出来る ②探し物の時間が減る ③ムダ買いを無くす ...


DIY女子部♥11_床のガラスコート
すいません、今日はDIYじゃないです; が、やってとっても良かった床のガラスコートについて 情報共有させていただきます。 例によって床材もあんまいい素材じゃないんですよね・・・このマンション; ということで、細かいキズや、定期的なワックス掛け、毎日の拭き掃除などで...
カテゴリ
bottom of page