top of page

DIY女子部♥16_棚板を増やして収納力UP

  • 執筆者の写真: 事務局 くろはち会
    事務局 くろはち会
  • 2016年3月26日
  • 読了時間: 2分

物件に備えつけの靴箱や収納棚は、棚の高さが決まっていて不便に感じることがありますよね。 サイズが合わずにスカスカになっていたり、そもそも、納戸など棚板がない収納スペースもあります。 CASE①廊下の収納 デフォルトでは、うちは、4段しかなかったのですが 3段足しました。収納力130%くらいになりました。 もともと棚板が入っている収納は、現状の棚板のサイズを測って、 同じサイズの板をホームセンターでカットしてもらえばOK。

CASE②納戸 デフォルトでは、棚板はありませんでしたが 棚板をつけました。収納力200%くらいになりました。

納戸などの棚板がそもそもない収納空間には、棚板の<受け>が必要です。 棚柱  棚受・・・でネット検索すればたくさんありますので 下地を探して、ビスで固定してください。 基本的に、左右の向かい合った壁を利用して4本1組で設置します。 爪4個で、棚が一段できます。

楽天でも販売サイトがありました http://item.rakuten.co.jp/nonaka/c/0000000348/

プラスドライバーでしめるのは厳しいです。(特に女性) ドライバドリルがあると、作業が数倍楽になります。

棚板はホームセンターなどで作ってもらって、

取り付ければOK!

指定寸法で板材をカットしてくれるネットショップも色々あります。http://item.rakuten.co.jp/mokuzai-o/c/0000000111/

最近モノが増えてきて困るわ~というご家庭は、是非棚板を増やして、収納効率をUPさせてみてくださいね♪


Comments


カテゴリ
最新記事
bottom of page